豊田町内「見ごろホタル観賞地」案内

6月第3週目に、豊田のホタル発生はピークを迎えています。

「道の駅蛍街道西ノ市」で19時~21時まで

ホタル案内所を開設しております。

現在、ホタル谷タケノ建設観賞地、

一の瀬観賞地をご案内しています✨

時間帯は、20:30~21:30位が見ごろです!

5月1日(月)10:00~いよいよホタル舟の予約を開始します。

スマートフォンで閲覧の方はコチラをクリック!

5月1日(月)10:00~いよいよホタル舟の予約を開始します。

 ※ご予約の前に内容の再確認をお願いします。

4月8日(土)約120名の参加者が梨の花の咲く豊田路を満喫されました。

休憩場所の「のぞみ会」でのひとコマ。遅咲きの桜の下で食べるあんころ餅はおいしいな。     

お客様が直接焼いて​楽しめるお店です。

岩盤で焼くと遠赤外線でお肉の旨味を閉じ込めることにより美味しく頂けます。

また岩盤焼きの料理を食べると、血流がよくなり温泉入浴と同じ効果を発揮すると言われております。

ジャンル飲食店
電話番号083-766-3466
営業時間11:00~15:00(金・土・日 ~22:00)
定休日毎週月曜日

豊田町道の駅『蛍街道西ノ市』内にあるレストラン。

豊田町道の駅『蛍街道西ノ市』は下関市豊田町中心部の主要県道下関長門線沿線に位置しています。ホタルの里としても有名な、自然豊かな豊田町の田園風景を基調に、昔ながらの農村の集落をイメージした駅舎です。

豊田ならではの新鮮な野菜や地元の特産品、良質な温泉、旬な食材を提供するレストランや本格的なパンや自然たっぷりのアイスクリームを楽しめる喫茶等、憩の場をご提供させていだきます。

 また、豊田町は、6月のホタル舟をはじめ、農業公園みのりの丘での農業・そば打ち体験、季節毎の梨・ぶどう・いちご狩り、キャンプや冬のワカサギ釣りで知られている豊田湖畔公園と自然に囲まれたスポット満載です。

 道の駅「蛍街道西ノ市」は豊田町の各観光や体験スポットを繋ぐ場として、道路利用者等快適にご利用頂けるよう、気配りとホスピタリティーを持って皆様をお迎えいたします。

ジャンル和食処
電話番号083-767-0241
営業時間11:00~15:30(最終受付15:00)
定休日毎週火曜日・水曜日

新鮮な握りや煮付けなど。コース料理、個室、カウンター席あり。

個室のあるお寿司屋さん。握りのコース、魚の煮付けなど。バッテラは人気。

ジャンル和食処
電話番号083-766-2869
営業時間12:00~
その他個室、カウンター席あり。

ごぼう天、えび天、山菜うどん、そばなど。どこか懐かしく地元の人にも愛される味。

細い丸うどんと旨味の強い出汁。ごぼう天、えび天、山菜うどん、そば、カレーなど。リーズナブルな料金で地元の人にも愛される味。

ジャンル和食処
電話番号083-766-0294
営業時間10:00~19:30
その他6~8月は20時まで

農業の最大の歓びである様々な「実り」を体験できる施設。

下関市豊田農業公園「みのりの丘」は、農業の最大の歓びである「実り」の実体験を中心に、都市と農村が交流しながら「実り」ある時間を過ごせる場所づくりを目指しています。

基本情報

住所山口県下関市豊田町大字八道601-3
電話番号083-766-1395
駐車場有り(車椅子用4台・大型バス3台・普118台)
休日毎週火曜日、年末年始
ホームページhttp://www.toyota-minori.jp/

宿泊施設

価格1泊(正午から翌日の午前10時まで)¥10,470
日帰り(正午から午後5時まで)¥5,235
総部屋数1棟4名

体験

豆腐作り体験豆腐作りの体験ができます。¥1,000/人
そば打ち体験大人¥1,500 事前予約が必要
いちご 収穫体験品種は「さちのか」。 グループやご家族連れでお越しください。
果樹 収穫体験梨狩り。品種は「20世紀」「豊水」毎年8月25日~9月30日まで

御食事

営業時間午前11時~午後3時まで
定休日毎週火曜日、12/31~1/6
食券竹膳入口で食券の購入をお願いしております。入店後、係にお渡しください。
席のご予約事前にご相談ください。(テーブル席、小上がり3)
お問い合わせ特産品販売所 みのり館(083)766-1270

特産品販売所

営業時間午前10時~午後4時まで
定休日毎週火曜日、年末年始
お問い合わせ特産品販売所 みのり館(083)766-1270

Copyright © 豊田町観光協会. All Rights Reserved.