一の俣あじさい村

静かな山間に400株のあじさいが咲きほこる

静かな山間に400株のあじさいが咲きほこる
今年で15年目を迎えた河内さんが管理される『あじさい村』は、深い緑の山々に囲まれ、そこだけが色鮮やかな優しい場所になっています。

広い敷地はキレイに整備されており、ぐるりと回遊散策できます。

6月の花と云えば『あじさい』
梅雨の晴れ間に山からの涼しい風も吹いています。是非訪れてみて欲しい場所です。

気配りとホスピタリティーを持った「温泉のある道の駅」、豊田町道の駅 蛍街道西ノ市です。 

豊田町道の駅『蛍街道西ノ市』は下関市豊田町中心部の主要県道下関長門線沿線に位置しています。ホタルの里としても有名な、自然豊かな豊田町の田園風景を基調に、昔ながらの農村の集落をイメージした駅舎です。

豊田ならではの新鮮な野菜や地元の特産品、良質な温泉、旬な食材を提供するレストランや本格的なパンや自然たっぷりのアイスクリームを楽しめる喫茶等、憩の場をご提供させていだきます。

また、豊田町は、6月のホタル舟をはじめ、農業公園みのりの丘での農業・そば打ち体験、季節毎の梨・ぶどう・いちご狩り、キャンプや冬のワカサギ釣りで知られている豊田湖畔公園と自然に囲まれたスポット満載です。

道の駅「蛍街道西ノ市」は豊田町の各観光や体験スポットを繋ぐ場として、道路利用者等快適にご利用頂けるよう、気配りとホスピタリティーを持って皆様をお迎えいたします。

住所〒750-0441 山口県下関市豊田町大字中村876-4
電話番号083-767-0241
定休日第4火曜日(祝日除く)は定休日
HPhttps://www.toyota-hotaru.com/

県下有数の樹齢160年あまりの藤。

縦15m、横20mの大きさをほこる。花房は1mを超えることも。

住所豊田町殿敷
電話番号083-766-0031

母が営む築100年以上の古民家「手づくり和小物 茶房」のお店です

住所〒750-0421 下関市豊田町大字殿敷1026
電話番号090-5628-9197
営業時間毎週木・金・土 13:00~17:00

農業の最大の歓びである様々な「実り」を体験できる施設。

下関市豊田農業公園「みのりの丘」は、農業の最大の歓びである「実り」の実体験を中心に、都市と農村が交流しながら「実り」ある時間を過ごせる場所づくりを目指しています。

基本情報

住所山口県下関市豊田町大字八道601-3
電話番号083-766-1395
駐車場有り(車椅子用4台・大型バス3台・普118台)
休日毎週火曜日、年末年始
ホームページhttp://www.toyota-minori.jp/

宿泊施設

価格1泊(正午から翌日の午前10時まで)¥10,470
日帰り(正午から午後5時まで)¥5,235
総部屋数1棟4名

体験

豆腐作り体験豆腐作りの体験ができます。¥1,000/人
そば打ち体験大人¥1,500 事前予約が必要
いちご 収穫体験品種は「さちのか」。 グループやご家族連れでお越しください。
果樹 収穫体験梨狩り。品種は「20世紀」「豊水」毎年8月25日~9月30日まで

御食事

営業時間午前11時~午後3時まで
定休日毎週火曜日、12/31~1/6
食券竹膳入口で食券の購入をお願いしております。入店後、係にお渡しください。
席のご予約事前にご相談ください。(テーブル席、小上がり3)
お問い合わせ特産品販売所 みのり館(083)766-1270

特産品販売所

営業時間午前10時~午後4時まで
定休日毎週火曜日、年末年始
お問い合わせ特産品販売所 みのり館(083)766-1270

摘みたての新鮮ないちごが食べ放題。

内田農園

入園期間2月26日(日)OPEN ⇒4月30日(日)(9:30〜16:00)
定休日毎週月曜日
入園料大人(中学生以上)¥1,400/小学生¥800/幼児(3~5歳)¥500/3歳未満 無料
住所下関市豊田町大字鷹子905
お問い合わせ083-766-1357

山口県では珍しいリンゴ狩りが体験できます。

入園期間8月下旬~12月上旬 9:00~16:00
小月ICから車で約20分
入園料大人:400円 子供:200円 持ち帰り:600円/1kg

山口県下関市豊田町―観光りんご園一覧表

東長野

岡本りんご園083-766-2412(FAX兼用)
恩村りんご園083-766-2451(FAX兼用)
水野りんご園083-766-2053(FAX兼用)
梶山りんご園083-766-2054(FAX兼用)

 

長年培った栽培技術によって、甘くておいしい梨が生まれました。

入園期間8月下旬~9月下旬(9:00~16:00予定)
※20名様以上団体割引き
入園料入園料大人:800円 子供:400円
お問い合わせ梨狩り案内所 TEL 080-5213-7784
豊田町観光協会 TEL 083-766-0031

山口県下関市豊田町―観光梨狩り園一覧

田中( 和) 園TEL 766-0530
横戸園TEL 766-2943
太郎園TEL 766-0542
たなか園TEL 766-0420
おかむら園TEL 766-0541
藤岡園TEL 766-1172
橘園TEL 766-0882
一柳園TEL 766-0478
やまだ園TEL 766-3492
農業公園みのりの丘TEL 766-1395
西本園TEL 766-0439
吉富園TEL 766-0446
阪田園TEL 766-0448
山野園TEL 766-0449
藤本園TEL 766-1670
宗野園TEL 766-0320
サニー農園TEL 090-1012-8524
※観光梨狩りの開園状況は、梨狩り案内所でご確認ください。

初夏を彩る光の風物詩。

装いの素朴さに風流薫るホタル舟。シーズン中、木屋川にお目見えする豊田町の風物詩です。木屋川は天然記念物にも指定されているゲンジボタルの生息地。ゆったりとした竿さばきで下る船上では、幾千万もの光の乱舞が目を奪い、ひととき幽玄の世界へと心をいざないます。

※2023年度のホタル舟は通常運行となります

基本情報

乗船区間木屋川(中畑橋より殿敷大井堰)
お問い合わせ豊田町観光協会 083-766-0031(9:00~16:00)
※予約開始は5月1日から豊田町観光協会webサイトから予約
※予約後連絡なしで減員又は取消しの場合は、違約料を申し受ける場合があります
集合場所道の駅「蛍街道西ノ市」(駐車場完備)
※乗下船場との間は無料送迎バス
期間2023年 6月7日(水)~ 6月24日(土)
※気候・天候により期間を変更する場合があります
乗船人数一日8便 約200名
乗船料金一般プラン  : 大人(高校生以上) 2,000円 / 小人(5歳~中学生) 1,000円
道の駅プラン : 大人 4,000円(乗船券+道の駅蛍街道西ノ市商品券1,000円+蛍の湯入浴券2枚)
小人 1,000円(乗船券)
その他※安全のため、乗船中救命胴衣を着用。船内飲食不可・ペット乗船不可
※車椅子での乗船はできます(事前にお申出下さい)

運行時間 約25分、運行距離約800m

便名集合場所バス出発時間ホタル舟出発時間
1・2便19:3019:5020:20頃
3・4便19:4520:0020:30頃
5・6便20:1520:3021:00頃
7・8便20 : 3020 : 4521 : 10頃

Copyright © 豊田町観光協会. All Rights Reserved.